四女の中学校入学式も終わり
新学期が本格的にスタートしました(^-^)
SNSなどでも
「学校の書類が多い~」という声がたくさん。
わが家は、すでに2人高校を卒業しているので
だいぶ減りましたが
小学生が3人という時代は
毎日大量の紙類が家に入ってきました(^^;)
そんなわが家では、学校からのおたよりを
どのように処理、保管しているか知りたいと
ご質問いただいたので、ご紹介したいと思います。
まず、基本は
その日の紙類はその日のうちに
です。
とりあえず…そのうち時間が出来たら…と後回しにしてしまうと、うっかり提出期限が切れていたり、紛失したり。
何よりあっという間にいっぱいになってしまって、気持ちが萎えます(-_-;)
なので、溜めずに処理していくのが
なんだかんだ言って一番ラクだなと思います。
学校からのおたより類は、子どもがダイニングテーブルに出します。
ただ、出すのは親が管理するもの
持ち物についてや時間割など自分で管理するものは自分で、ね(^^)
そして、目を通しながら分類していきます。
大きく分けるとこの3つかな。
- 要提出
- 保管必要
- 保管不要
提出が必要なものは、なるべくその場で記入し子どもに渡してしまいます。
紛失のリスク(わたしの責任)を減らすためですね(笑)
保管不要なものは雑がみボックスへ。
なんだかんだ一番多いです(笑)
わが家が紙であふれないのは、これのおかげも大きい(^^)
いっぱいになったら資源ゴミ回収へ^^
保管が必要なものは、さらに
- 日々チェックするもの
- 短期間保管するもの
- 年間通して保管するもの
に分けて管理しています。
①日々チェックするもの
送迎や帰宅時間をチェックするために、ちょいちょい見る部活の予定表などは、キッチン横のマグネットボードへ。
時間の変更があった場合にすぐ書き込めるよう、上にペンも置いてます。
こちらは、月が変われば処分。
②短期間保管のもの
授業参観のお知らせのような、保管期限が短いものは、キャビネットの扉裏にダブルクリップでとめて吊り下げ。
時系列にしています。
スキャンアプリで撮影して、共有カレンダーアプリに入れるものもありますが、基本は誰でも確認できるように現物保管。
撮影用に裏返してます^^
行事等が終われば処分。
③年間を通して保管するもの
年間予定表や総会資料など、年間を通して保管しておきたいものは、ホームファイリングへ。
子ども別に、1人1フォルダー用意してそこに入れています。
年度末に見直して処分します。
まとめるとこんな感じです(^-^)
わが家も、試行錯誤を繰り返しこれに落ち着きましたが、それぞれのご家庭に合った方法があると思います。
いずれにしても
処分するまでの流れを作る
↑がポイントですね♪
そして、とにかく溜めないのが一番です!
もうちょっと詳しく知りたいとか、質問などありましたら、公式LINEから遠慮なく聞いてくださいね(^-^)
1日で一生役に立つ知識と資格が手に入る
整理収納アドバイザー2級認定講座
ご自宅や職場ですぐに実践できる整理の方法や収納のコツを、楽しく学べます。
詳細はこちら
ご好評いただいております♪
書類整理(ホームファイリング)サポート
書類の迷子がなくなり、必要な書類がすぐに取り出せます。
詳細はこちら
■ お片づけのご相談はこちら
お片づけサービスのご案内
■ 講座・セミナーのご依頼はこちら
講座・セミナーのご案内
■ ご質問などお気軽にどうぞ♪
お問い合わせフォーム
■ LINE↓からもお問い合わせができます♪