子どものお片づけ

子どものお片づけで心がけているコト。

以前、

帰省の荷物についてのわが家のルールと、

子どもにやってもらってラクしてますよ~という記事を書きましたが、

そういう時に、私が心がけていることがあります。

 

それは、

「見ないようにする」こと。

 

\ 夏休み中の一コマ・ひとり百人一首 /

 

子どもがやっているところを見ていると、ついつい

「こうした方がいいんじゃない?」とか

「そのやり方おかしくない?」など

口を出したり、手を出したりしたくなります。

 

そして、大抵の場合、

口を出す ⇒ やる気が失せる

ということに(^-^;

 

なので、やり方を教えたらあとはなるべく見ない(笑)

子どもから聞かれたら、アドバイスはしますよ♪
「自分で考えて」ということも多いけど(笑)

 

自分でやってみることによって、要領やコツをつかみ、工夫するようになります。

私が思いつかなかったアイデアで、感心することも!

荷造りにしても、使うのは私じゃなくて子ども。
忘れ物をしたり、使いにくいことがあっても、
困るのは私じゃなくて子どもです。

子どものお片づけも同じで、
親が勝手に片づけてしまうのも、
親にやっといて~と片づけてもらうのも、
ちょ、ちょっと待って!と思うのです。

子どものモノは、あくまでも子どものもの。

お片づけの基本は「使う人が使いやすいように」することです。

 

自分で考えて、自分で決めて、自分で行動する

そんな人になってもらいたい、という思いがあります(^-^)

 

■ 今すぐ片づけたい方はこちら! お得なキャンペーン中♪
お片づけレッスン モニターさん募集中です

リクエスト開催・プライベート開催も可能です♪
はじめてのメルカリ体験教室 詳細はこちら

■ まずは自分でやってみたい!という方は、ご相談のみどうぞ♪
お片づけのご相談

■ その他気になること、お気軽にご相談ください(^-^)
お問い合わせはこちら

■ LINEでも直接お問い合わせが可能です。登録者さま限定のお得な情報も配信♪
【9月限定】お得なクーポン配付中♪ 無料ミニ相談も!

友だち追加
ID:@eiw3290b

 

▼ 暮らしんぷるのInstagramはこちら♪

▼ ランキングに参加しています。読んだよ~と1回ポチっとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村

ABOUT ME
うめつ みちよ
整理収納アドバイザー1級・整理収納アドバイザー2級認定講師・住宅収納スペシャリスト。 家事・育児・仕事にいそがしい女性に「心のゆとり」を持ってほしいと、整理収納、書類整理(ホームファイリング®)サポートを行っています。山形県庄内・村山地域を中心に活動中。4姉妹(25・23・20・16歳)の母。
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こちらの記事もおすすめ