家計

【羽仁もと子案家計簿】「予算」と「費目」、私の予算の立て方。

羽仁もと子案家計簿を使いはじめて8年になります。

【羽仁もと子案家計簿】その特長と私が使い続けている理由来年の家計簿が気になる季節になりましたね。 私は、婦人之友社の「羽仁もと子案家計簿」を使いはじめて8年になります。 はじめの...

 

今年も、ぼちぼち来年の予算をたてる時期になりました。

そこで、私の予算の立て方をご紹介してみようかな~と思います。

 

f:id:kurasimple:20161120081357j:plain

パソコン版を使っているのですが、今年は実験的に手書きと併用してみました。

 

イメージとしては

「費目」がタンスの引き出し。

「予算」がその引き出しに入っている衣類の数。

 

例えば、

「教育費」という引き出しに、今年は20枚Tシャツを着ましょうと収納する。

これが予算立て(^-^)

使う時は、引き出しからTシャツを取り出します。

家計簿をつけていると(引き出しが整理されている状態)、取り出した時に残り何枚あるかすぐに分かるので、先の見通しが立ちやすい、ということですね。

引き出しの中がぐちゃぐちゃだと、何枚着たのか、残りが何枚あるのか、そもそも何枚着ればいいのかも分からない・・・(^-^;

 

予算生活をすると安心してお金を使える

というのはこういう事だったのですね。

 

ところで、はじめての予算立ては本当に大変です。

ですが、一度予算を立ててしまえば、次の年からはちょこちょこ部分的に変更するだけなので、格段にラクになります♪

 

羽仁もと子案家計簿は、家計は年単位で考えます。

収入も支出も、1年分をトータルして12等分するというやり方です。

月ごとに予算を立てて袋分けしたり、ボーナス分だけで計画するとかはしません。

 

費目ごとに、

  • 毎月かかるもの
  • 年で考えるもの

を書き出し、1年間のトータルを出します。それを12等分したものが月予算になります。

 

例えば、わが家の場合(数字はテキトーです)

【自動車費】

月で考えるもの・・・ガソリン

年で考えるもの・・・任意保険 オイル・部品代 車検 タイヤ購入

f:id:kurasimple:20161122151418g:plain

この場合、太字の60,833円が12等分した予算額なので、60,000円か61,000円を実際の月予算にします。

こんな感じですべての費目について書き出していくと、大体A4サイズ1枚におさまります(^-^)

 

前年から変わるところを、削除したり、金額を変更したり、新しく加えたり、家電の購入計画や、そのために減らせるところはないか考えたり、オットや家族とも相談しながら、何度も訂正を加え、最終的な予算シートが完成します。

これが、なかなか楽しい作業なのですよ♪

 

来年は、二女と三女の卒入学があるので、教育費が大きく変わりそうです。

入学準備金は、長女の時の家計簿を参考に予算を立てます。

あ~、やっぱりこの予算立ての作業が一番好きかも(#^.^#)

 

羽仁もと子案家計簿 2017年版

羽仁もと子案家計簿 2017年版

こちらは1冊使いできるようになっているものです。

予算生活の家計簿 2017年版

予算生活の家計簿 2017年版

▼ 皆さんのブログ、いつも参考にさせていただいています♪

ブログ村テーマ
整理整頓・お片づけ♪
  収納・片付け  スッキリさせた場所・もの

すっきり暮らす  住まいと暮らし  シンプルライフ

▼ ランキングに参加しています。読んだよ~と1回ポチっとしていただけると嬉しいです♪

ABOUT ME
うめつ みちよ
整理収納アドバイザー1級・整理収納アドバイザー2級認定講師・住宅収納スペシャリスト。 家事・育児・仕事にいそがしい女性に「心のゆとり」を持ってほしいと、整理収納、書類整理(ホームファイリング®)サポートを行っています。山形県庄内・村山地域を中心に活動中。4姉妹(25・23・20・16歳)の母。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こちらの記事もおすすめ