子どものお片づけ

卒業後のランドセルは処分?寄付?とっておく?

お子さんが小学校を卒業した知人に、「ランドセルはどうしてる?」と聞かれました。

皆さんはどうされてますか?

 

卒業後のランドセル

4姉妹のランドセルは「処分」

わが家は、四女が昨年中学生になり、4姉妹全員が小学校を卒業しました。

昨年、記事にした通り
すべて処分して手元にはありません。

ランドセルは処分することにしました。四女の中学校入学式まであと数日。 クラスメートがわかる半日入学が楽しみ過ぎて、落ち着かない様子です(^^) ...

 

四女は、二女と三女のランドセルを使いました。
長期間使ったということで、本人とも相談して、寄付ではなく処分することに。

 

処分方法について再確認してみたところ、
鶴岡市(三川町)・酒田市、天童市など「もやせるごみ」のところも多いですが、山形市や上山市は「雑貨品・小型廃家電類」

自治体によって違いますので、HP等で確認してみてくださいね。

 

「寄付」という方法も

わたしは処分という方法を選びましたが、
「寄付」できるところもたくさんあります。

検索するとたくさん出てきますが、
身近なところだと、全国のイオンで寄付を受け付けてくれるようです。

期間:4/1~4/30
1個につき海外輸送費として1,800円

 

店舗での回収は「箱に入れて送る」というひと手間を省略できるので、手軽ですよね。

ぜひお子さんと一緒に行って、自分のランドセルを自分で手渡すを体験するといいかなと思いました。

 

思い出として保管する

処分でも寄付でもなく、「とっておく」という選択もありますよね。

違う形にリメイクするという方も周りには増えてきているような気がします。

リメイクというとミニランドセルのイメージでしたが、今は財布やキーホルダー、通帳ケースに印鑑ケースとさまざまあるんですね(^-^)

 

判断は先延ばししない

ついつい、納戸の上にぽいっと置いてしまいがちですが、そのまま25年たってしまった…という方もいらっしゃいました。

存在すら忘れられているのは
「思い出として大切に保管している」というのとは、少し違う気もします。

  • 処分する
  • 寄付する
  • ゆずる
  • 思い出の品として保管する
  • 形を変えて保管する

などなど、正解はひとつではありません。

が、いずれにしても

判断はなるべく先延ばしせず、
自分は、子ども本人は、どうしたいのか

春休みのタイミングで、話し合ってみるといいですね(^-^)

 

暮らしが変われば人生が変わる♪
整理収納アドバイザー2級認定講座
ご自宅や職場ですぐに実践できる整理の方法や収納のコツを、楽しく学べます。
最新の開催スケジュールはこちら

ホームファイリング®セミナー【初級】オンライン
初めて書類の片づけ方を学ぶ方向けの基本講座。用品サンプルつき。
詳細はこちら

お片づけのご相談はこちら
お片づけサービスのご案内

講座・セミナーのご依頼はこちら
講座・セミナーのご案内

ご質問などお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム

■ LINE↓からもお問い合わせができます

Instagramはこちら
ABOUT ME
うめつ みちよ
整理収納アドバイザー1級・整理収納アドバイザー2級認定講師・住宅収納スペシャリスト。 家事・育児・仕事にいそがしい女性に「心のゆとり」を持ってほしいと、整理収納、書類整理(ホームファイリング®)サポートを行っています。山形県庄内・村山地域を中心に活動中。4姉妹(25・23・20・16歳)の母。
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こちらの記事もおすすめ